公開レシピ:自家製ジンジャーシロップの作り方
いい陽気が続いていますねー!
お昼時は結構気温も上がってレモネードなんかもよくでてます。
今日はカフェニルのジンジャーシロップのレシピをご紹介いたしますー😋
炭酸で割ればジンジャエール、寒い日はお湯を足してホットジンジャーなど楽しめますのでぜひぜひトライしてみてください。

レシピ
生姜 250g
三温糖 250g
はちみつ 15g
シュガーシロップ 125g
ブラックペッパー 1粒
カルダモン お好みで
クローブ お好みで
レモン果汁 50g
※シュガーシロップは水と砂糖60gずつで代用可能です。
※スパイスはなくても作れますがあるとより美味しくなります。
作り方
生姜は軽く皮をむき1〜2ミリくらいのスライスにする。
三温糖をまぶし2時間くらいたまに混ぜながら漬け込む。
三温糖がしっかり溶けたらレモン果汁以外の材料を全て入れ鍋で煮込む。(15分程度)
火からおろし粗熱が取れたらレモン果汁を入れる。
ザルなどで濾して出来上がり。
ポイント
作り方自体はそれほど難しくないですが生姜の下処理だけちょっと面倒だったり。
生姜の皮むきは丸めたアルミホイルでこするのが楽。細かいところに残った皮はそのままでもOKです。
加熱の加減で濃さがちょっと変わってくるのでこの辺は好みで変えてみてください😄
あとは味の決め手は最後のレモン果汁。これの量次第で雰囲気がガラッと変わるので面白いです。
なんと冷凍もできるらしい
保管は2週間目安に使いきれるといいとおもいます。実際はもう少しもつと思いますが様子を見てだめそうならあきらめましょう。いずれにしても早めに飲みきるにこしたことはないですね。
あとお店では試したことないのですが、ジンジャーシロップは冷凍保存も可能とのこと。
糖分が多いのでぎりぎりスプーンですくえる硬さくらいになるか、もしくはシリコン型で一人前ずつ小分けにして保存するのもいいそうですー。
家だと長期保存できると助かりますよね。これは試す価値あり。
ということで今回はコーヒーと関係ない話を長くしてしまいましたがご興味あるかたぜひ作ってみてくださいー😀