レシピ:急冷式アイスコーヒーもうひとつ
こんにちは。カフェニルの松田です☺️
SNSを見た方もいらっしゃるかもしれませんが、Caffè Nil は本日おかげさまで4周年を迎えることができました。
普段お店に来てくださるかたや、オンラインでご注文くださるかた、なかなか利用できないけど陰ながら応援してくださってる方、まだ来た事ないけど気になっててフォローしてくれてるかた、取引先のみなさまそしてスタッフ、色々な方々のおかげで運営がなりたっています。
本当にいつもありがとうございます。
5年目も日々の営業を楽しみながらカフェニルらしさに磨きをかけていければと思いますので今後ともよろしくお願い申し上げます。
ということで今日はアイスコーヒーの作り方第3弾。
急冷のもうひとつのバージョンをご紹介いたします。
こちらのバージョンは考え方がシンプルで、いつものホットコーヒーを淹れた上で冷ます。
これだけです。
レシピ(1杯分)
コーヒー豆14g
お湯 210g
氷水 適量
まずはペーパードリップでいつも通りコーヒーをいれます。
14gの粉に対し210gのお湯を5回に分けて注ぎます。
落ちきったら大きめのボウルなどに氷水を用意
少し小さいボウルにコーヒーを移して氷水につけて冷却します。
コーヒーが冷えたら氷の入ったグラスに注いで完成。
普通の急冷式に比べてアイスコーヒー用のレシピを覚えなくていいのが利点で、氷で直接薄まらないので"せっかく濃いめに淹れたつもりが出来上がったら薄かった"ということもありません。
個人的にはこの淹れかたが一番"ちょうどいい濃度感を作りやすい"感じがするのと、普段のドリップコーヒーを冷ますだけなので出来上がりの味がイメージしやすいと思ってます。
アイスコーヒー3つの淹れ方を紹介しましたが自分に合った淹れ方、好みに合わせてぜひ使い分けてみてください。
それではまたー☺️