コーヒーの栽培6:コーヒーチェリーは何色?
花が散ったあとコーヒーノキには実がなりはじめます。
最初は野菜のような緑色です。
そしてだんだんと色づいてきて赤色が少し深くなってきたらようやく収穫となります。
というのが普通なのですが、中には違うものもあります。
それがブルボンアマレロ、別名イエローブルボン。その名のとおり実が緑から熟すにつれて黄色になる珍しい品種です。ほかにもカトゥーラという品種も黄色い実がなります。
これは"さくらんぼ"にはない特徴だなとおもったらありました。
月山錦(がっさんにしき)という品種だそうで、味もよく贈答用にも人気だそうです。
さくらんぼとコーヒーチェリーはやっぱり似てるなと思うのですが、
さくらんぼはバラ科サクラ属。
コーヒーはアカネ科コーヒーノキ属。
ということで植物としては全然違うものなんですね。
月山錦たべてみたいなぁ。と思ったけど本気の高級品でした。やめときます。笑
ということで本日は実の色でした😊