カプチーノとカフェラテ3
前回は主にアメリカ・カナダ・オーストラリアあたりのカプチーノとカフェラテの違いをざっくり書きました。
とくにアメリカではスタバの影響が大きいですね。それまでは、カフェラテとかカプチーノはそれほど一般的ではなくて、いわゆる”アメリカンコーヒー”が定番でした。
今回は日本なんですが、日本はもともとヨーロッパスタイル(主にフランス)の喫茶店が多かった時代にはじまり、スターバックス、サードウェーブなどのアメリカスタイルが混じっているのでより雑多な感じもあります。いいとこ取りですね。
ではカプチーノとカフェラテがどう違うというと、それは店によって変わってくるというわけです。
エスプレッソマシンも全自動マシンだと泡の量を調節できないものもあります。
なのでココアパウダーをかけたらカプチーノ、かけなかったらカフェラテ。というお店もあります。
カフェラテは牛乳を多めにして味で違いをだすお店もあれば、前述の泡の量の違いだけ作り分けるお店もあります。
ちなみにカフェニルのカプチーノとカフェラテは泡の量の違いです。
カプチーノはココアパウダー無料でかけられます。注文時にお伝えください。
シナモンパウダーもありますが、カプチーノはココアパウダーがお勧め。個人的に。笑
動物なんか描いたりするデザインカプチーノは僕はあまり得意な方ではありませんが、リクエストあれば頑張ります!ご希望に添えない画力のときが多いかもしれません。
上手なのがいいかたは美希さんのカプチーノを狙ってください。